ジャンプの新連載はとりあえずチェックするようにしているのですが、1話目を読んで「これは面白い(そこそこ連載続きそう)」という作品もあれば、(失礼ながら)「これは早々に打ち切り候補に入るな…」とか「面白いのにもったいないな…(この欠点がなければもっと人気出たかもしれないのに…)」と感じる作品もあります。
そうした感想を身勝手に語って、実際にどのような結果になるかを完全主観で予想してみようと思います。
たとえば直近で言えば、
- 『キルアオ』(『黒子のバスケ』の藤巻忠俊さんの新連載)
- 『ドリトライ』
- 『アスミカケル』
- 『アイスヘドギル』
などについてです。
ちなみに、私が面白いと思った作品はたいてい長期連載にならずに終わってしまうので、予想の精度でいうとかなり低いと思います笑(たとえば最近だと『すごいスマホ』は結構好きだったのですが、あっという間に終わってしまって残念でした)
そのため、あくまで「一個人の感想」としてゆるくお読みいただければと思います。
今後、作品ごとに記事を分けて批評していくつもりですが、ざっくり現状の簡易的な感想を述べておきます。
『キルアオ』は1話目から普通に面白かったので、(そもそも実績のある人気作家という点もありますし)そこそこ連載続きそうだなと思いますし、毎週チェックする作品に入っています。(が、8話以降、急速に興味をなくしつつあるので、その点に触れながら勝手に今後の行く末を予想したいと思います)
『ドリトライ』も1話目から普通に面白かったので、これも現状毎週チェックする作品に入っています。話がシンプルでわかりやすく、テンポもよいので読みやすいのですが、絵が個性的というか独特なので、好き嫌いが分かれそうです。個人的には何か目を引く絵、見ちゃう絵なので、現状ポジティブな方向に作用していますが、すでに掲載順は後ろの方になってしまっているので、残念ながら打ち切りコースに入ってしまうかもしれません💦
『アスミカケル』は、総合格闘技(MMA)を題材にした作品で、トレンド的にもハマる可能性がありますし、内容も普通に読みやすくて面白いのですが、タイトルと主人公のキャラデザでめちゃめちゃ損をしていると感じます。
まず「アスミカケル」というタイトルが極めて読みづらく、覚えづらい上、主人公のキャラデザが打ち切り臭プンプンの脇役ビジュアルで、格闘技漫画の主人公なのに、無駄に耳を覆い隠すような鬱陶しい長髪となっておりリアリティがないため、その時点で、内容がどうあれ絶対に看板にもミリオン作品にもなりえないだろうと思ってしまいました。
(と思って調べてみたら『火ノ丸相撲』の作者さんなんですね。この方は耳を覆い隠す鬱陶しい髪型が好みなのでしょうか。。タイトルと主人公のキャラデザが違えば、もっと注目される新連載になっただろうにと思います)
『アイスヘドギル』は、表紙絵や扉絵の雰囲気は好みだと思ったものの、冒頭から背景(や小さすぎて背景に埋もれている主人公)や文字ばかりで、読む気にならない&内容が頭に入ってこないので、単純に漫画の描き方として間違え過ぎていると感じました。そのためまだきちんと読めておらず、この時点で(1ページ目から1読者の読む気を失わせている時点で)10週打ち切りコースだろうなと思ってしまいますが、一応、記事を書く際はきちんと読んだ上で批評しようと思います。
また、主人公のビジュアルが明らかに『鬼滅』の煉獄さんを意識したデザインなので、これが吉と出るか凶と出るか。個人的には(少なくともカラーでは)目を引くデザインなので良いと思いますし、ざっと見た感じテーマや世界観も王道ジャンプ感があってよさそうなのですが、いかんせん漫画本編が読みづら過ぎて、編集者がきちんと仕事したとは思えない仕上がりなのでもったいないなと思います。
一番気になるのは、コマごとの寄りと引きの差が激しすぎて、生理的に読みづらいこと。寄りのカットは無意味なほどズームして、引きのカットは何を描いてるかわからないレベルでズームアウトするので、バランスが悪すぎて画面を追いづらく、まぁ読みづらい。こういう点こそ、第三者の編集者が指摘すべきではと思うのですが、気にならない人の方が多でしょうか。
みなさんの感想コメントもお待ちしています。
うーん。ワンピースだけ批評してくれればいいかな?なんか、急にチラシの裏に書いてろレベルの文書になってます。
「今後、作品ごとに記事を分けて批評していくつもりですが、ざっくり現状の簡易的な感想を述べておきます」と書いてますよね。
ワンピースについてだけ書いてると煮詰まってしまい筆が進まず非効率なので、気分転換にアウトプットしていくネタを追加したまでです。
だからわざわざサイトを変えてるので、興味なければ読まずで大丈夫ですよ。
自分は最近始まった「鵺の陰陽師」に注目してます。というかワンピース終わったらジャンプで読める漫画が皆無、ワンピやドラゴンボール級の救世主はもう現れないだろうなという確信はあるのですが、それでも何か新しいものが出てくるといいな程度の期待はあるのです。
それでこの「鵺の陰陽師」という作品はまったくの新人で割と絵もキレイ、内容は賛否両論あると思うので打ち切りでもおかしくはないですけど、今のボロボロなジャンプで予想外のヒットしたら面白いなと思う次第です。
「鵺の陰陽師」、1話目読んでよかったと思ったのに2話目以降追うのを完全に忘れてました笑 読んでみます!