女性と会話が続かない?ナンパで磨いた初対面でも困らない会話3つのポイント

前回の記事「初対面の女の子との会話に困らない!たった一つのトークのコツ!」では、どのように会話をつなげれば、初対面の相手でも気まずい「間」を作らずに盛り上げられるのか、そのテクニックについて紹介しました。
簡単に言うと「今」から派生させて話題をつくるというテクニックです。これは相手との関係値によらず、常に使える汎用性の高いテクニックなので、これさえ覚えておけば相手が誰であれ、会話のネタに困ることはなくなります。
ただしトークをテンポよくつなげたり、気の利いた返しをする上では、ある程度の「共通知識」があった方がよいのは言うまでもありません。
その方が相手が興味を持ってくれて、会話の深まる話題を作りやすいからです。
今回は「女性との会話を盛り上げるために知っておくとよいネタ」と「そのネタをどのように話題にすれば会話を盛り上げられるのか」について説明します。
女性との会話を盛り上げる3つのポイント
①女の子が好きなものを知る
集めるべきネタのフィルターは、「それは女の子が好きかどうか」です。
たとえばファッション、コスメ、グルメ、デートスポット、占い、旅行、歌、ドラマ、映画、タレント、キャラクター、マンガ、新しいモノなど。
ジャンルだけで言えば男性とかぶるものも多いですが、その中でも「女性に人気がある」「女性の間で流行になっている」ものにアンテナを張るようにしましょう。
SmartNewsやグノシー、antenna*といったニュースアプリで、女性向けのチャンネルやメディアをフォローしておくと、メジャーな情報はたいていチェックできるのでおすすめです。
大切なのは「女性の好むネタ」に興味を持ち、日常的に情報に触れる習慣を作ることです。ナンパやデートの前にだけ付け焼き刃で最近の情報をチェックするだけでは、会話を盛り上げられるだけのネタにはなりません。
②情報は広く浅くでOK!
女性の好む情報といっても、こうしたジャンルすべてについて深く知っている必要はありません。というかそれは時間のムダです。
目的は相手の会話に合せられるようになることなので、広く浅くで問題ないのです。
その程度について、わかりやすく全盛期のAKB48で例えましょう。
(※この記事を最初に書いたのが2013年なので、以下たとえが非常に古くなっておりますがご了承ください)
- レベル1:AKB48という名前と前田敦子くらいは知ってる。
- レベル2:総選挙1位から10位とヒットソングは知ってる。
- レベル3:メンバー全員の名前とアルバム曲まで知ってる。なんなら握手会行ったことある。
最近の例で言えば、昨年ブームになった「逃げ恥」だと、下記のような感じでしょうか。
- レベル1:ドラマは見てないけど、新垣結衣と星野源が出演してて、”恋ダンス”がブームになってることは知ってる。
- レベル2:ドラマは毎週チェック。歌は知ってるし、ダンスもサビ部分くらいは踊れる。
- レベル3:歌もダンスも完璧で、動画で撮ったことがあるレベル。ロケ地巡りもしている。
重要なのは、情報収集するにあたって「全てをレベル3まで知っておく必要はない」ということです。
女の子との会話を盛り上げるためだけに(話題を作りたいがために)、心からハマってるわけでもないドラマの歌とダンスを完璧に覚えたり、ロケ地巡りにまで行ったりするのは無駄な努力です。
「広く浅く」と言うのは、「女性の好きなものについて最低でもレベル1まで知っているものを増やしましょう」ということです。
レベル2まで知っていると、あなたの裁量で会話の幅をコントロールできるようになります。相手が食いつく話題作りがしやすくなりますので、勉強熱心な方は覚えておいて損はありません。
レベル3についてはナンパやモテのためではなく、純粋に自分が好きなモノやハマったこと、仕事で自然と身に付いた知識だけで十分です。
ナンパやモテのために、好きでもない情報をレベル3まで収集するのはただの暇人。そもそも話題にして披露する機会もあまりないので効率が悪いのです。
③ネタの扱い方に気を配る!
実はこれが一番重要なポイントです。集めたネタは自分の知識量を自慢するためではなく、相手との会話を盛り上げるために使うものです。
ネタの扱い方を誤ると、せっかくの「共通の話題」も、相手にとっては退屈な会話になってしまう場合があります。
注意すべきは、「相手の知識レベルに合せて話をする」ということ。
以下、相手の知識レベルによってどのようにトークを変えていけばいいのか、「LINE POP」をネタにしてシミュレーションしてみます。
女の子とのトーク例
シミュレーション:知識レベル1のトーク
このように、実際にやったことないけど、ゲームの名前や人気があることは知っている、というのが知識レベル1。(存在すら知らないのはレベル0です)
この場合、相手がどれくらいハマっているのかを確認して、そのレベルに合わせて自分の出方を変えていきます。
例えば「私もやったことないんだけど、なんであんな人気なんだろうねー」というレベルであれば、必ずしも「今すぐやってみるわ!」という展開に持って行く必要はありません。
シミュレーション:知識レベル2のトーク
このように自分もある程度やったことがあって、ゲームの内容(アイテムの存在)や点数の基準がわかるのが知識レベル2です。
このレベルまで知っていると、自分の裁量で会話の幅を広げやすくなります。
シミュレーション:知識レベル3のトーク
このように自分が相当やり込んでいて実力もあり、裏技のようなプチ情報まで知っていればレベル3と言えるでしょう。
この場合、相手が知識レベル2だからレベル3のトークを展開しても盛り上がりましたが、相手がレベル0や1の場合、乳首の裏技を話しても大して盛り上がらないはずです。
「逃げ恥」の例でいうと、私の男友達がめちゃくちゃハマっていて、彼女と一緒にロケ地巡りまでしてるんですね。みんなと飲んでいるときにその時の写真を見せながら興奮気味に語ってくるんですけど、私は知識レベル1なので、大して興味が沸かないわけです(笑)
その場にいる他の友達も、「レベル2」以上の人であればいい反応になるんですが、レベル1の人は「へぇ〜」「そうなんだ」以上の反応が出てきません。やはり知識レベル1の人にレベル3の話を振っても、盛り上がりづらいのです。
奇跡的にレベル3同士が巡り合ったら、それはさぞかし盛り上がるでしょうが、確率的には高くないので、広く浅く、知識レベル1〜2のものをより多くそろえる方が効率的です。
まとめ
実際は知識レベル1であっても、会話の広げ方次第でいくらでも盛り上げることはできます。しかし自分の知識レベルが高ければ高いほど、自分の裁量で会話の幅を調整することができるようになるので、会話をリードしやすくなるんですね。
もし知識レベルがあなたより上の相手と巡り合った場合は、好奇心を発揮して相手の話に食いつくようにしましょう。
素直に知らない旨を伝えて、相手から教えを請う姿勢を見せたほうが好印象を与えられます。また相手も喜んで話してくれるので、会話が盛り上がりやすくなるでしょう。
今回のシミュレーションはナンパしてお店に連れて行った後、ゆっくり会話できるシチュエーションを想定しましたが、路上での会話であっても考え方は同じです。
相手から情報を引き出した時に、それについて少しでも知っているか全く知らないかでは、会話のテンポや膨らませ方が大きく変わり、結果ナンパの成功率も変わってきます。
ぜひ参考にしてみてください。
本日の特別出演
コメント
- Comments ( 2 )
- Trackbacks ( 0 )
すごくいいです!

>kooodoeさん
コメントありがとうございます!その他のコンテンツもぜひお楽しみください★