![](https://nabeotsu.com/wp-content/uploads/2023/12/profile.jpg)
仕事にせよ恋愛にせよ、「相手の本音を知りたい」と思う機会は多いでしょう。
しかし気心が知れている間柄ではない相手に、いきなり核心を突くような質問をするのは気が引けてしまうもの。
デリカシーのない質問をした結果、相手を不快にさせたり、警戒されて身構えられたりしてしまうと、本音を聞き出すのがますます難しくなってしまいます。
ナチュラルに相手の本音を聞き出すためには、どうすればいいのでしょうか。
今回は、私が意識的に実践している「外堀から埋めるトーク術」を紹介します。
このテクニックを身につけると、初対面でも相手の本音を聞き出しやすくなるため、一回目のデートから一気に距離を縮めることができます。
初回デートにして「昔からの友達のように話せる」とか「話しやすいから一緒にいて安心できる」「落ち着く」といった評価が得られると、その相性のよさから次のデートも簡単に取り付けられますし、好意をもってもらえる可能性もグッと高まります。
一般的に初デートの相手との会話は緊張しやすく、回を重ねることで緊張が解けて、距離が縮まっていきます。
だからこそ、初回からしっかりと打ち解けられれば、それだけで好感をもってもらいやすいのです。
非イケメンの場合、美女とのデートというのはそう何度もチャンスをもらえるわけではありません。
初回で(相手にとって特別に感じてもらえるほど)打ち解けられなければ、次のデートはないと考えたほうがいいでしょう。
「特別」というのは、何もお金をかけてロマンチックな演出やサプライズを用意することではありません。
「これまでの人とは打ち解け具合が違う・話しやすさが違う」という側面で「特別」さを感じてもらうことだってできるのです。
そうすれば相手にとって「どうでもいいモブキャラ」ではなく、「今後も親しくしていきたい男性」と思われるようになります。(そこから恋愛関係に駒を進められるかどうかは、また別の話ですが)
「外堀から埋めるトーク術」とは、簡潔にいえば聞きたい質問(核心)から派生する質問(外堀トーク)を繰り返して、違和感なく核心へと結びつけていく会話法です。
ポイントは3つあります。
Table of Contents
外堀から埋めるトーク術
①核心に繋がる「一般的な話」から始める
本人の体験談ではなく、一般的な会話から始めると、相手は身構えることなく答えることができます。
たとえば初対面でいきなり「彼氏いるんですか?」「彼氏との馴れ初めは?」のように、本人の恋愛経験にズケズケと質問しても、答えてもらえない可能性があります。
しかし「第三者の恋愛話」や「ドラマや映画の恋愛シーン」について意見する分には、問題なく話してくれるはずです。
そうすれば間接的に相手の恋愛観を知ることができますし、話をスライドしたり、掘り下げたりしていくことで、本人の恋愛経験についても入っていきやすくなります。
- 最初の一問を答えやすい質問にする
- 掘り下げていけば核心に至るテーマの質問をする
この2つが、外堀から埋めるトークの肝となります。
恋の質問がしたいのに、お笑い番組やアクション映画の感想から入っても、核心まで持っていくには時間がかかってしまいます。
恋愛の質問がしたいのであれば、「恋愛の質問に結びつけやすい一般的な話題」から入ることが重要なわけです。
しかし相手によっては、(映画の話とはいえ)いきなり恋愛テーマの話題を振りづらいという場合もあるでしょう。その場合は、後述する「③相手に合わせて質問の距離感を調整する」ことが必要です。
②絶対に答えられる質問をする
曖昧な問いかけや答えづらい質問ではなく、相手が抵抗なく答えられて、かつ会話の方向性を舵取りできるような「具体的な」質問をしましょう。
たとえば恋愛映画について話を振るときに、「○○って観た? どうだった?」のようなざっくりとした質問では、相手の回答が予想できないため、自分で会話の方向を調整することができません。
「○○って映画のあの告白シーン、女の子としてはアリ?」のように具体的に聞けば、「告白」に関する相手の考えを聞くことができますし、そこから本人の告白された経験にも話を広げていくことができます。
③相手に合わせて質問の距離感を調整する
初対面の相手への警戒度合いは、人によって異なります。
質問してもなかなか口を開いてくれない人もいれば、1つ聞けば3つ答えてくれるくらい話好きな人もいます。
たとえば「今日何してたの?」という質問に対して、今日やったことを時系列で細かく話してくれる人もいれば、「いや、特になにも…」のようにほとんど情報を与えてくれない人もいます。「何でそんなこと教えなきゃいけないの?」という警戒心がある人もいれば、「人に話せるような面白いネタないんだよな…」とネタの面白さや相手のリアクションやを気にして口をつぐんでしまう人もいます。
警戒心の強い相手の場合は、相手が抵抗感を抱かないくらい答えやすい質問まで、外堀を広げる必要があります。
先に「恋愛に関する質問がしたいのに、お笑い番組やアクション映画の感想から入っても、核心までもっていくのに時間がかかってしまう」という話をしましたが、警戒心の強い相手に対しては、むしろ核心にもっていくまでに何重にも外堀を広げて、「恋愛トークになるなんて気づかなかった」と思われるくらいの場所から質問していかなければなりません。
例えば次のようなイメージです。
- Aちゃんってお笑い好きなんだよね? こないだの○○って番組観た?(恋愛トークにつながるとは思えないお笑い番組の話からスタート)
↓
- そういえば○○に出てた(芸人の)△△ってめっちゃモテるらしいね! Aちゃんからしてもいいなって思う?(お笑い芸人の恋愛ネタから、恋愛トークにもっていく)
↓
- (お笑い好きの)Aちゃんとしては、好みのタイプにはやっぱり「一緒にいて面白い人」っていうのが入る?(Aちゃん個人の恋愛体験に話を広げていく)
このように、いきなり恋愛トークに入りづらい相手であっても、外堀を広げて(ここではお笑い番組の話から)スタートして、会話の流れの中で核心(ここでは恋愛)につながるキーワードやテーマを選びながら、少しずつ近づけていくことで、自然と話を引き出せるようになります。
このテクニックを使うと、気付かぬうちに恋愛ばかしをしていたことになるので、「普段は恥ずかしくて話せない話題なのに、なぜかあなたの前だと話しちゃった」という印象を抱かせることができ、好感を持たれやすくなります。
さらにそこから深掘りをして、「誰にも話したことがない悩みや秘密を、初めてあなたに話せた」という域までいけると、さらに関係は深くなります。
ちなみに私が30歳の時に23歳のこと付き合えた理由は、「誰にも話したことがない悩みを、初めて話せた相手だったから」だそうです。
女性の話をうまく引き出せる能力は、そのままモテにつながりやすいので、ぜひ身につけてください。
初対面の女性から、彼氏の有無を聞き出すには?
それでは最後に、初対面の女性から違和感なく彼氏の有無を聞き出すためのトーク例を紹介します。
「彼氏の有無くらいサラッと聞けばいいじゃん」と思う人もいるかもしれませんが、自分が意識している相手だと、本心を悟られたくなくてなかなかストレートには聞き出せない場合もあると思います。
また、たとえば有名人やタレントさん、目上の人と話す場合などは、ズケズケと彼氏の有無を聞きづらい場合もありますよね。
どのように会話を展開すれば、相手から警戒されることなくナチュラルに聞き出すことができるでしょうか。